80s岩手県のバス”その頃”掲示板


| 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

三岐鉄道RC100P ルージュバレルンガ 投稿日: 2024年05月18日 16:55:16 No.645 【返信】

管理人様 

ご無沙汰しております。
三重県の廃車体で新たに紹介されました
表題のバスについて、追記させてください。
珍しく現役時代の写真も見つかりましたので
添付いたします。

https://www5c.biglobe.ne.jp/~n-craft/index/hobby/sangitop.htm

現役時代の登録番号 三2う・505
社番 306
車検切れ 昭和51年6月
リアに「RU」のエンブレムあり
型式は RC100P 1965年9月

私が生まれたときには、
既に廃車になっていたようで
現在までよく残されていると思います。
今は物置としても使っていないようです。

実は通勤時に、毎日前の道を車で通過しております。
管理人 投稿日: 2024年05月19日 15:28:30 No.647 【Home】
ルージュバレルンガさん、こんにちは。
追加情報ありがとうございます。
本文の方に追記いたしました。他の廃車体と同様に、ページ下の注書きの所に、ルージュバレルンガさんの情報提供であることを記載しています。
RV100Pの方も、同様です。
今後ともよろしくお願いいたします。


三岐鉄道RV100P ルージュバレルンガ 投稿日: 2024年05月18日 17:06:48 No.646 【返信】

連続投稿失礼いたします。

民家の敷地内に置かれているのは
日野RV100Pです。

https://www5c.biglobe.ne.jp/~n-craft/index/hobby/sangitop.htm

現役時代の登録番号 三22か・132
社番 314
車検切れ 昭和57年?
型式 日野RV100P 1972年3月

こちらはオーナー様とお話する機会があり
こちらへは自走で来たとのこと。

民家の敷地内あるためか、年代の割に
程度も良いように感じます。


更新後記(2024.5.12) 管理人 投稿日: 2024年05月12日 14:09:41 No.644 【Home】 【返信】

今回、北上駅を利用したところ、新幹線ピクトグラムの隠れキャラを見つけて「200系を探せ!」に掲載したところですが、未だに北上駅には懐かしいアイテムが残されていました。
一つ目は、改札を入ったところにある誘導サインですが、200系のピクトグラムもさることながら、赤い階段のマークが国鉄テイストです。矢印の形や文字フォントは古くないので、実は意図的に作ったのではないかと勘繰ってしまいます。
在来線ホームには、200系カラーのベンチが残されていました。緑だけでなくオレンジのもセットになっていました。
そして新幹線改札口で見上げると、作りは新しいのに、配置は十字型の国鉄時代を彷彿とさせる誘導サインがありました。やはり、わざとやっているとしか思えません。




無題 ぬぐまるねこ 投稿日: 2024年05月07日 06:04:31 No.642 【返信】

はじめまして
盛岡在住者で仙台在住経験(1970年代前半)あります。
地元岩手のバスも興味深く拝見しています。

宮城交通(合併前旧3社含む)の写真に心躍っています。
太白区域に住んでいて、宮交バスはよく乗りました。

長町中学校前行きのバスでフロントガラス張り紙の表示は
「長町舟丁経由」が正しいので、ご参考までに。
ついでですが、
「長町舟丁経由」は当時の長町バスターミナル(現たいはっくる)から広瀬橋を渡り昭和市電通りを経由します。その中に舟丁バス停があります。地下鉄南北線ができてからは便数が減少の一途です。今は秋保方面行きの10便程度が通る程度です。
とにかく懐かしいです。
掲載、ありがとうございました。
管理人 投稿日: 2024年05月07日 20:35:21 No.643 【Home】
ぬぐまるねこさん、こんばんは。

ちょうどその時代に仙台におられたんですね。
ご指摘いただいた内容については、修正いたしました。
ありがとうございます。

https://www5e.biglobe.ne.jp/~iwate/vehicle/annex/1970s/miyako_09.html
1970年代奥の細道の仙南交通(UD)のページですね。
手書きの紙なので、地名を知らないと、なかなか解読できませんでした。


無題 一関市民 投稿日: 2022年12月25日 09:25:44 No.155 【返信】

管理人様初めまして。(http://www5e.biglobe.ne.jp/%7eiwate/vehicle/annex/scrap/kenkotsu_01.html)にありました一関市のBU10がある場所の近くに住んでいる者です。

この廃車体は周辺の草刈りや寄り合いがあった時に使う集会所兼休憩所のようなものとして利用されています。
内装も棚が置かれるなど一部改装されておりましたがほぼそのまま残されており綺麗な保存状態です。

拙文失礼致しました。


管理人 投稿日: 2022年12月25日 17:03:32 No.157 【Home】
こんばんは。
まだまだ美しい状態を保っているんですね。是非、今後も寄り合いに使っていただき、長く維持していただきたいと思います。
このタイプの車両は、岩手県交通が自社で新車購入し、全エリアに配置したもので、”その頃”の県交通の顔ともいうべき車両でした。
2003年の写真と比べると、前面のワンマン表示がなくなった以外は、変わっていませんね。

ところで、2003年に撮影していただいた方のハンドルネームも「一関市民」さんなのですが、この書き込みの「一関市民」さんは別の方ですよね?
一関市民 投稿日: 2022年12月25日 21:14:17 No.158
返信ありがとうございます。2003年に投稿された方とは別の者ですね。紛らわしくて申し訳ありませんでした。

無知ながらご質問させていただきたいことがありまして、一関市内で確認したこの個体の車種名の詳細が知りたいのですがご存知でしょうか?
散策中に偶然見かけて気になったものでして…。


管理人 投稿日: 2022年12月25日 21:45:10 No.159 【Home】
こんばんは。
このバスは、三菱の中型バスで、1970年代初めごろのB623Eという型式だと思います。
色も三菱の中型バスによくあるカラーデザインなので、どこかで自家用バスとして使われていた車両でしょう。
ちょっと面白いのは、ライトの上の金属の飾り帯で、大型の貸切バスについていたようなものをわざわざ取り付けたようです。

ハンドルネームの件ですが、やはり以前の一関市民さんを連想してしまいます。普通名詞なので、誰が使ってもいい言葉ではありますが、このサイトでは前歴のあるお名前なので、可能であれば違う名前を使うか、或いは区別できる文字を加えていただければありがたいです。
西磐井民 投稿日: 2022年12月25日 22:16:04 No.160
詳細な情報を教えていただきありがとうございます。
この手のバスについて知識が全く無いのでとても勉強になりました。

それと、あまりにも紛らわしいのでHNの方を変えました。
また何かありましたらその際はよろしくお願い致します。
管理人 投稿日: 2022年12月26日 20:25:11 No.161 【Home】
西磐井民さん、こんばんは。

お手数をおかけいたしました。
今後とも、よろしくお願いします。
西磐井民 投稿日: 2024年04月29日 15:51:31 No.639
ご無沙汰しております。2024年4月28日現在の一関市某所のBU10です。
変わらず綺麗なままで保存されております。


管理人 投稿日: 2024年04月29日 20:47:19 No.640 【Home】
西磐井民さん、こんばんは。
これはまた美しい光景ですね。
廃車体も綺麗に保っていただいていますし、鯉のぼりを飾ってもらって幸せだと思います。


更新後記(2024.4.28) 管理人 投稿日: 2024年04月28日 19:34:25 No.637 【Home】 【返信】

昨年も同じようなことを書いたのですが、また書きます。
廃車体をWebで公開しているのも同じ行為だという批判は重々承知の上で、言わせていただきます。

最近、廃車体の前ドアが開いているのをよく見かけます。
使われていない廃車体のドアを開けるのは、銘板が見たいというバスマニアか、中を探検したいという廃墟マニアかのどちらかしかないと思います。

とりあえず、一旦開けるという行為には目をつぶるとして、開けたら閉めましょう。

開けたままにすると、取り付け部分が弱い折り戸は、劣化により外れてしまいます。
開いたドアからは、雨風はもちろん、動物や虫なども入りやすくなり、車体の劣化の進行が速くなります。
ドアがない前ドア部分の劣化も進みます。

バスに愛着のない廃墟マニアの方々にはこの声は届かないと思いますが、バスが好きな方なのであれば、そこまで考えて、開けたドアは閉めましょう。




マクドナルドのパーティバス のむ 投稿日: 2024年04月21日 00:56:38 No.629 【返信】

せっかくたくさん撮ってきたので続けてみました。ごめんなさい(笑)タイヤは9,00R20のミシュランチューブタイプでした。不意の破裂が怖いのでタイヤに荷重をかけた展示も珍しいような気もしますが。
横から見ると設計思想にポンチョと同じものを感じます。エンジン位置の違いでリアは長いですが。


管理人 投稿日: 2024年04月22日 20:26:36 No.630 【Home】
のむさん、こんばんは。
青梅街道のロンドンバス、段々と老朽化が進んでいるようですね。
脇のベンチで寛いでいたドナルドも、ベンチごと姿を消してしまったようです。
↓2010年の様子はこちらのページに写っています。
https://www5e.biglobe.ne.jp/~iwate/vehicle/extra/useful/london_bus_02.html#04

特注の北村製作所製パーティバスが姿を消してしまった今、こちらは本物のバスなので、少し劣化の速度も遅いのかも知れません。
のむ 投稿日: 2024年04月22日 22:58:10 No.631
室内天井から塗膜も垂れて、倉庫としても利用されていないようでした。撤去さてもおかしくないですね。ただ私が写真撮っていた時同じようでスマホで撮影する方が2組いました。
のむ 投稿日: 2024年04月26日 01:45:33 No.633
✕で詳しい方が教えてくれました。「1961年製造,1988年に引退して,その後日本にやってきているようですね.」ということです。
sakaisuji66613 投稿日: 2024年04月26日 18:38:46 No.634 【Home】
こちらは2020年2月に都営バス梅70系統の車内から撮影したパーティバスの画像になります。

管理人 投稿日: 2024年04月27日 19:30:44 No.636 【Home】
ロンドンバスは、現地でのナンバープレートがそのままついているので、出自を知る方法は残されていますね。
海外の方と連携すれば、かなりの情報集積ができるんだろうと思います。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集