ぽつんと囲炉裏端


| 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

蟻、蜂に関する質問や観察例などの情報交換、業務連絡を目的とします。 販売物の同定依頼はご遠慮ください。
管理人@スラダケ(日本産アリ類観察録)
お名前
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

くしけ つくば・あべ 投稿日: 2024年02月26日 13:41:35 No.607 【返信】

 帰りの車中がなかったので、話せなかったが
 たなくん、笠間のクシケ観察してよ。行きに言ったけど、通うのはおっくうでさ。日周期活動を何とか確認したいくらいなんだ。他は、宍塚でちまちまにしたい。検討よろしく。
菓凛糖 投稿日: 2024年05月19日 13:29:56 No.670
今日これから笠間のクシケを見に行きます〜
湿地っぽくなってる方にいるんでしたっけ。
とりあえず場所確認程度ですが行ってみます!
つくば・あべ 投稿日: 2024年05月18日 07:32:17 No.664
 ムネアカとトゲアリもいるし、良いフィールドだよ。
 40㎞は、ちょっときつい。
菓凛糖 投稿日: 2024年05月16日 13:45:16 No.663
お久しぶりですすっかりなんにも気づかず申し訳ないです!
笠間のクシケっていつものとこのクシケアリですよね?
たなに言っときます〜

ps.浜離宮きになってます


ハヤシケアリ つくば・あべ 投稿日: 2024年05月18日 07:37:40 No.665 【返信】

 蟻の季節になったので、探索を再開したけど、見つからない。トビイロケアリ3か所、クサアリ属も3か所。
 ハヤシケアリは、樹木の昇降ないのかな?
いるまえかわ 投稿日: 2024年05月18日 21:30:45 No.669
太い木
木漏れ日がある明るい半日陰
どこにでもいるわけではない
トビケよりは大分少ない
ともかく赤を感じる
やや大きい
つくば・あべ 投稿日: 2024年05月18日 19:31:12 No.668
 情報ありがとう。
 ということは、1つ見つかると沢山見つかるパターンだね。もう少し、ふらふらするしかないな。
スラダケ 投稿日: 2024年05月18日 11:29:49 No.667 【Home】
ありますよ。というか樹木の昇降が採餌のメインではないでしょうか。蟻道があって木くずでトンネルを作ります。


合宿 つくば・あべ 投稿日: 2024年05月18日 07:44:00 No.666 【返信】

 諏訪ですが、久し振りに、というか1回で止まっているけど、たまに集まりたいよね。
 さ、これでこの掲示板を見ている連中も分かるな。


ヤドリムネボソ いるまえかわ 投稿日: 2024年05月09日 21:37:12 No.659 【返信】

飼育しているハリナガのコロニーの計数を始めた。

気になるのがヤドリムネボソのこと。
サムライと同様、寄生種の女王とワーカー+奴隷種のワーカーとなるが
ヤドリとムネボソの区別がよくわからない。
データベースには云々で明確な違いがあるというが
図もなくてよくわからない。
いるまえかわ 投稿日: 2024年05月15日 21:23:24 No.662
そして、オスだけ生産する巣は結構あるが
メスのみ20の生産した巣が1つあった。
面白いものだ。
いるまえかわ 投稿日: 2024年05月15日 21:03:10 No.661
図をありがとう。

27コロニー計数終了
ヤドリは当然いない

羽アリがほとんど羽化しないうちにもっと採集したいが、次の場所が見つからない。

まあ、今年でなくてもいいのだが
気持ちが乗っている時だね。

オスは蛹化が遅くなるにつれて、だんだん小さくなっていくようだ。
採集してから計数までの間にエサ不足になっている可能性もあるが。

掘るなら今がチャンス。
スラダケ 投稿日: 2024年05月14日 15:10:41 No.660 【Home】
こっちにも貼っておきますね。



業務連絡 スラダケ 投稿日: 2024年05月06日 17:41:46 No.658 【Home】 【返信】

あべさんメール送りました。


くしけ つくば・あべ 投稿日: 2024年05月05日 07:51:27 No.656 【返信】

 宇都宮、丹沢のハラ
 東京、埼玉、茨城のモリ
 計画立てよう
いるまえかわ 投稿日: 2024年05月05日 20:33:44 No.657
お付き合いします。


ハリナガムネボソ いるまえかわ 投稿日: 2024年04月14日 22:15:17 No.646 【返信】

巣を掘っていて気付いた。
本当の初期巣以外はどのコロニーにも
羽アリの幼虫がいるということを。

結婚飛行は5月から6月だろうが、その2から3年後には羽アリを生産するようだ。
こんなアリがほかにもいるだろうか。
雑草でいうと、一年草のように見えてくる。
巣穴が10cmまでしかないので攪乱地では巣が維持できない。
そこで、なるべく早く次の世代を生産して種の維持を保っていると。

シワは地下40cm以下で越冬するの。で大きな巣でないと羽アリは作らないと思われる。
などなど
いるまえかわ 投稿日: 2024年04月28日 21:05:57 No.654
新しいフィールドはカラスのねぐらのすぐそばで
日中もカラスが頭上や周りをうるさい。
目印の旗を立てておくと数時間後から次の日にはない。
見つけたハリナガの巣は羽アリ羽化前に掘り上げたいのだが
できない相談。
今日はハリナガを5つ見つけてすぐの掘り上げた。

3つは完全な巣だったが。
1つは羽アリの蛹がとワーカーのみ。
1つはワーカーのみ。
完全な巣は採集したが、ほかのは捨てた。

分巣はしない種なので事情があるはずと思ったのは家に帰ってから。
一匹しかいない女王が死んだ後の巣という可能性に気が付かなかった。

これまでもいくつかあった。

ということで反省。
いるまえかわ 投稿日: 2024年04月18日 20:38:32 No.650
はい、使ってみます。


先日採集した大小さまざまな約40巣は死亡した個体はほぼいないので、羽アリのサナギの雌雄が判別できるようになったらアルコール標本にして、雌雄数、ワーカー数などをあとでカウントしようと思います。
飼育が適当で数を減らしているタッパー飼育の巣はケースに移動しようと思います。
つくば・あべ 投稿日: 2024年04月18日 07:24:26 No.649
トビシワと紛らわしいとなると、見ていても見ていない種だね。
ムネボソも働蟻200個体足らずで雌雄生産を行うので、コロニー寿命は短いかもしれないですね。
私は手を出さないよ。ムネボソも上手く飼えなかったからね。ああ、石膏蟻巣あるんだから飼えば。
いるまえかわ 投稿日: 2024年04月15日 20:17:34 No.647
そういえば
シワかハリナガムネボソかを見極めるためにを目を凝らしてい見ていると
小さなシワが結構いることがわかった。
ちゃんと結婚飛行の後に単独で巣作りをしている巣があんだね。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集